えー だいぶん前のことではございますが
Animelo Summer Live 2013 -FLAG NINE-に
3日間通しで参加いたしました。
セットリストはWikipediaにまあ載ってますので
気になるならそっちを見ていただければ。
では、今になっても覚えてる印象深いシーンを。
初日
金曜日ということで、有給休暇を取得。
なんとチケットが取れる前の5月から
8月の予定として突っ込んでいたという、そこまでするかという。
何と言っても、この日は、最初のコラボ
茅原実里と宝野アリカのCelestial Diva。
これは反則的。
個人的にはとても良かったんですが
一緒に行った人はポカーン。
あれ誰ですか?っていうレベル。
そう、セレディバって茅原実里ファンしか知らない…。
しかも、作詞をしたのが宝野アリカなのでっていうのも
わかるわけがないので、本当に・・・。
茅原実里は初日のトリも努めましたが
この世界は僕らを待っていた
CRADLE OVER
境界の彼方 (新曲)
TERMINATED
の4曲。
新曲披露はまあいろんな事情もあるだろうしいいとしても
CRADLE OVERを選ぶってどうなの。どうなの運営。
いや、俺はいいよ俺得だよ。周りはぽかーんだよ・・・。
そして、ラストにタミネ。俺はいいよ(ry
自分としてはすごく良かったのですが、若干不安になりました。
あと、良かったところ
宇宙刑事ギャバンはよかった。やってくれた。
FLOW、ラブライブ、nano.RIPEはとてもとてもよかった。
ぜひぜひたくさんやってほしかった。
そして、アリプロはローゼンメイデン祭り。
もう最高でした。
二日目
しょっぱなから、懐かしのアニソン。
fripSideは芸人さんは出ませんとの宣言がテロップで出て
くっそ吹いた。そして、芸人さんいらない。
とてもよかった。
上坂すみれ・あいうらぶの1曲枠もわかりやすい曲で
のっていきやすく、中島愛、春奈るな、といい流れ。
圧巻だったのは、angelaのスペシャルメドレー
あれはいかん。楽しすぎ。
個人的にはLiSA。 CrowSongは聞けて本当に良かった。
MCのあれをやめていただければほんとうに最高です。
ラストはGRANRODEOのIGPX.
二日目は全体的にレベルが高く、1曲枠も全体的に良かったので
本当に捨てるところがありませんでした。
最終日
声優デーということで
しょっぱなは、水樹菜々と宮野真守。
Scarlet knightは聞けてよかったなという印象。
太陽曰く燃えよカオスでかなり温まる。
100%サイダーガールは聞けてよかった。
やっぱりメドレーだよね。
3日目のコラボで良かったのといえば
小松未可子と喜多村英梨
Black HolyとHappy Girl。
両方共聞きたかったし、組み合わせも良かったので大満足。
スフィアは近くまで4人全員が代わる代わる来てくれて
とても良かったです。
LET・ME・DO!!はやっぱりやったかーという印象。
で、聞けて本当に良かったというのが
田村ゆかり めてお☆いんぱくと
もう二度と生で聞ける機会なんてないでしょう。
とても良かった。
てか、田村ゆかりがとても良かった。
興奮し過ぎて横の人に当たりまくり、
あとで謝るという展開に。申し訳ない。
アニサマ有給とって参加しましたけどとても良かった。
個人的には2>1>3って感じでしょうかね。
茅原実里が好きなら初日はすごいんですが。
あーそういえば、Flagって入ってるのに
旗曲にさえ触れないという残念さを発揮したみのりんのMCは
なんとくさやでございました。ありゃ、事故だ・・・。
来年も参加できれば、と思います。